打开我的阅读记录 ▼

孔雀明王介绍中日对照

  孔雀明王介绍中日对照

  孔雀明王梵名原為 Mahamayuri vidya-rajni,现译為孔雀。

  孔雀明王传说结跏趺坐(五心朝天的打坐法禪宗称為降魔坐、莲华坐)於金色的孔雀背负的白色或青色的莲花座上,有四隻手臂,面相慈祥,这是其特徵。

  其手中所持物品為:

  右边第一隻手手持绽开的莲花 第二隻手手持倶縁果

  左边第一隻手拿吉祥果方於胸前 第二隻手握持孔雀毛。

  形态一般為2臂、4臂、6臂、8臂

  吉祥比丘出家不久,就為大家砍柴。某日被树下的黑蛇咬伤了右脚脚趾。吉祥比丘痛苦不堪,口吐白沫在地上翻滚。阿难急忙向释迦寻求救治的方法。释迦对阿难说“你带上孔雀王咒经去保护吉祥比丘,佈置结界、结咒,他便不会遭受蛇毒伤害,以后世间眾生也可以此免受毒害”。这便是孔雀经的由来。

  咏唱孔雀明王的真言,所有毒害祸害都可消除,所有的灾难都将消灭。

  修行者在深山幽谷中咏唱孔雀明王的真言来修行的话,可自由自在的控制神通,在天空中自由飞翔。甚至可以自如的控制鬼神。

  因為孔雀吃毒蛇毒虫,所以在印度人们认為修炼的好处是可以清除毒素、延年益寿、让人心想事成、為人消灾解难。

  

  孔雀明王

  オン マユ ラ キランデイ ソワカ

  梵名は『マユラ』で、訳すと孔雀になります。

  特徴は、金色の孔雀の背に白か青の莲华座に、结跏趺坐(ケッカフザ)しています。腕が四本あるものは、慈悲の相です。

  持っているものは、

  右の第一手は开いた莲华 ・ 第二手は倶縁果(グエンカ)を持っている。

  左の第一手は吉祥果を持ち胸の前に当てている。第二手は孔雀の羽を持っている。

  形は、2臂・4臂・6臂・8臂があります。

  【比丘の吉祥が出家して间もなく、人々のために薪を割っていました。木の下に黒い蛇がいて、吉祥比丘の右足の指を噛みました。吉祥比丘は苦しみ闷え、口から沫を吐いて地をノタウチ回っていました。阿难はお釈迦さまの所へ行き、治す方法を伺いました。お釈迦様は、阿难に「汝が孔雀王呪経を持ち、吉祥比丘を护り、结界・结呪をしたら、毒に害することなく、众生も毒に害されることはない。」と言いました。】というのが、孔雀経の縁起です。

  孔雀明王の真言を唱えると、诸々の毒や灾いを除くとされ、あらゆる灾难を取り除きます。

  役行者は山深い幽谷で、孔雀明王の真言を唱え、修行をしたら神通力が自在となり、空を自在に飞び回ることができるようになりました。そして、鬼神も自在に操れるようになったといいます。

  ご利益は、インドでは孔雀は毒蛇や毒虫を食べるとされているので、诸々の毒を除く・长寿・诸愿成就・消灾・除难・息灾延命

  

✿ 继续阅读 ▪ 孔雀明王的功德

菩提下 - 非赢利性佛教文化公益网站

Copyright © 2020 PuTiXia.Net